ブログ

2020.09.09すべて

電動サンダーと内装解体?電動サンダーとは一体何か?

みなさんは、内装解体の時に使われる道具で「電動サンダー」という道具があることはご存じでしょうか?

 

一般的に内装解体は「はがし」や「取り外し」などが多い解体工事です。

 

そんな中、内装材や下地を切り離す時によく利用されるのが、今回ご紹介する「電動サンダー」です。

 

では、電動サンダーとはどんなもので、内装解体では一体どんなシーンで使用するのでしょうか。

 

今回は電動サンダーと内装解体 電動サンダーとは一体何か についてわかりやすくご紹介させていただきます。

 

電動サンダーとは一体どんなものか?

 

みなさんは、電動サンダーという電動工具についてご存じでしょうか?

 

電動サンダーを一言でいうと「高速回転ディスク搭載のハンディタイプの電動工具」のことです。

 

電動サンダーは、小型で、携帯が可能なため、作業環境を選ばないことから、あらゆる内装解体現場で活躍しています。

 

一般的にはコンセント式、充電式が多く採用されています。

 

電動サンダーの別名?

 

電動サンダー自体は同じものですが、使い方や業種によって名称が変わります。

 

主に研磨をメインに使う時は「グラインダー」や「ディスクグラインダー」という呼び方をします。

 

次に、主に切削などの切断をメインで使う時は「電動サンダー」「サンダー」「ベビーサンダー」という呼び方をします。

 

電動サンダーの特徴とは?

 

電動サンダーの大きな特徴なのが「ディスク」を取り替えることで、あらゆる素材をはがしたり・切断したり・研磨したり・バリ取りをすることができることです。

 

電動サンダーが対応できる素材は、金属・コンクリート・石・タイル・木材・プラスチック・石膏ボード・サイディング・陶器などです。あらゆる素材が対象になります。

 

そのため、内装解体では、はずせない電動道具です。

 

電動サンダーを内装解体で使用する3つのシーン

 

一般的に電動サンダーは、内装解体現場では必需品です。

 

こちらでは、内装解体現場で使用する3つのシーンについてご紹介します。

 

①軽量鉄骨の切断

 

電動サンダーを内装解体現場で使用する1つ目のシーンが「軽量鉄骨の切断」です。

 

一般的なテナントの内装下地は、軽量鉄骨が使われていることが多いです。そのため、軽量鉄骨同士を切断したい時に使います。

 

➁ボルトなどの金具の切断

 

電動サンダーを内装解体現場で使用する2つ目のシーンが「ボルトなどの金具の切断」です。

 

内装解体の現場では、ボルトなどが接続されていることが多いです。コンクリートから切り離す時に使われます。

 

➂コンクリートの小規模な切断

 

電動サンダーを内装解体現場で使用する3つ目のシーンが「コンクリートの小規模な切断」です。

 

コンクリートに切れ目を入れたり、小規模な切断をする時に使われます。